fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

2022年8月2日に成田冨里徳洲会病院にて

丸山医師と中島医師が小耳症手術(永田法)を行った患者様の

自由研究作品『みんなは知ってる?小耳症!』が、

地域の教育委員会主催の学習コンクールにおいて、優良賞を受賞されました。

小耳症手術について患者様の視点から調べたことが詳しくまとめてあり、

入院生活や手術前後の心境などもうかがい知ることが出来る素晴らしい作品です。

ぜひご覧ください。


作品全文はこちらからご覧ください。
↓↓↓↓
『みんなは知ってる?小耳症!』(PDFデータ)

賞状

20220802OP_コンクール表紙

20220802OP_コンクール本文






※患者様とご家族のご厚意により掲載許可を得ています。写真・本文等掲載データの無断転載・複製・引用を禁じます。





2023年1月14日(土)に、第7回永田法による小耳症手術説明会が行われ、
今回は小耳症患者様とそのご家族3組でした。


▼丸山成一医師より『永田法による小耳症治療』の詳細な説明が行われました。
第7回小耳症説明会_1

プロジェクターを使い、永田法による小耳症手術の流れや症例写真、
他の方法との違いなどを見ていただきました。


▼当院事務長から手術までの基本的な流れや入院に関する事項などをご説明しました。
第7回小耳症説明会_2


質問タイムもお取りしています。


説明会の同日に診察も一緒に予約したいという患者様からのお問合せも増えてきています。



次回、説明会は

2月4日(土)の開催予定です。
※コロナ感染状況により開催日程・参加人数を急遽調整させていただく場合があります。
ホームページの最新の開催予定日をご確認ください。

2022年12月3日(土)に、第6回永田法による小耳症手術説明会が行われ、
今回は、小耳症患者様とそのご家族3組の参加でした。


▼丸山成一医師より『永田法による小耳症治療』の詳細な説明が行われました。
第6回小耳症説明会_1

プロジェクターを使い、永田法による小耳症手術の流れや症例写真、
他の方法との違いなどを見ていただきました。


▼当院事務長から手術までの基本的な流れや入院に関する事項などをご説明しました。
第6回小耳症説明会_2

質問タイムもお取りしています。


説明会の同日に診察も一緒に予約したいという患者様からのお問合せも増えてきています。



次回、説明会は

1月14日(土)の開催予定です。
※コロナ感染状況により開催日程・参加人数を急遽調整させていただく場合があります。
ホームページの最新の開催予定日をご確認ください。


2022年11月13日(土)に、第5回永田法による小耳症手術説明会が行われ、
今回は、小耳症患者様のご家族2組の参加でした。


▼丸山成一医師より『永田法による小耳症治療』の詳細な説明が行われました。
院長_20221113

患者様ご家族_20221113

プロジェクターを使い、永田法による小耳症手術の流れや症例写真、
他の方法との違いなどを見ていただきました。


▼当院事務長から手術までの基本的な流れや入院に関する事項などをご説明しました。
事務長_20221113
質問タイムもお取りしています。


説明会の同日に診察も一緒に予約したいという患者様からのお問合せも増えてきています。



次回、説明会は

12月3日(土)の開催予定です。
※コロナ感染状況により開催日程・参加人数を急遽調整させていただく場合があります。
ホームページの最新の開催予定日をご確認ください。



『永田法による小耳症手術』の
ホームページをリニューアルしました。



HPリニューアル_20221017

『永田法による小耳症手術』
https://www.nagata-microtia.jp/



このたびのリニューアルでは、

パソコンだけでなくタブレット・スマートフォンなどの端末からご利用の皆様にも見やすく、

情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるようにデザインや構成を改善いたしました。

『永田法による小耳症手術』が、より多くの皆様に伝わるよう一層の充実を図り、

利用しやすいホームページづくりに努めてまいります。

今後ともよろしくお願い申し上げます。




ヒルズ美容クリニック