休診のお知らせ
諸般の事情により外来診療は当分休診いたします。
詳細は準備出来次第HPにてお知らせします。
しばらくお待ちください。
諸般の事情により外来診療は当分休診いたします。
詳細は準備出来次第HPにてお知らせします。
しばらくお待ちください。
去る12月4日、第67回小耳症説明会を開催しました。
換気のためとはいえ、入り口や、窓をあけ、換気をしながらの説明会なので、
寒そうな顔をしたお母さんもいらしてすみませんでした。
換気扇を回しているのですが、ちょっといつもの外来より人数が多いのと、
対面時間が長いので、念のためです。
コロナコロナで始まって、やっぱりコロナで終わりそうな一年ですが、
ワクチン接種も進んだし、治療法もすすんだし、少し光が見えてきたような。
途中休みながらも、何とか説明会も続けることができ、やれやれです。
もうひと頑張りして、
来年はもっと良い年になりますように。
換気のためとはいえ、入り口や、窓をあけ、換気をしながらの説明会なので、
寒そうな顔をしたお母さんもいらしてすみませんでした。
換気扇を回しているのですが、ちょっといつもの外来より人数が多いのと、
対面時間が長いので、念のためです。
コロナコロナで始まって、やっぱりコロナで終わりそうな一年ですが、
ワクチン接種も進んだし、治療法もすすんだし、少し光が見えてきたような。
途中休みながらも、何とか説明会も続けることができ、やれやれです。
もうひと頑張りして、
来年はもっと良い年になりますように。
1か月たつと、世の中ががらりと変わる。
コロナ感染、落ち着いてきましたね。
疑心暗鬼
ほんとかな?
でも外来は、来院患者さんが増えています。
お久しぶりですと言いながら・・・・。
そんな中でもまだまだ安心はできません。
第66回小耳症説明会も、
①換気
②検温。健康観察。
③消毒
④参加者の人数制限
当分しっかりと続けます。
院長以下職員の健康管理もです。
来月はついに師走。
このまま無事に来年が無事に迎えられますように!!
コロナ感染、落ち着いてきましたね。
疑心暗鬼
ほんとかな?
でも外来は、来院患者さんが増えています。
お久しぶりですと言いながら・・・・。
そんな中でもまだまだ安心はできません。
第66回小耳症説明会も、
①換気
②検温。健康観察。
③消毒
④参加者の人数制限
当分しっかりと続けます。
院長以下職員の健康管理もです。
来月はついに師走。
このまま無事に来年が無事に迎えられますように!!
毎日、夏なのか、秋なのかよくわからない日々ですが、
ときどき無性においしいものが食べたいと思うのは、やはり食欲の秋なのか。
よくわかりませんが、暦は秋です。
とりあえず、10月2日は、第65回小耳症説明会を開催。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
まだまだ安心はできません。
3家族に限っての説明会です。
今回はbabyが二人。
二人ともお父さんが抱っこ。
昭和のおばあさんには、新鮮な眺めでした。
このbabyたちのためにも、お爺さんお医者さん、頑張ってね。
ときどき無性においしいものが食べたいと思うのは、やはり食欲の秋なのか。
よくわかりませんが、暦は秋です。
とりあえず、10月2日は、第65回小耳症説明会を開催。
緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
まだまだ安心はできません。
3家族に限っての説明会です。
今回はbabyが二人。
二人ともお父さんが抱っこ。
昭和のおばあさんには、新鮮な眺めでした。
このbabyたちのためにも、お爺さんお医者さん、頑張ってね。
去る9月4日、第64回小耳症説明会開催。
開催といっても、永田小耳症形成外科クリニックの外来待合室。
無観客の小待合室のようなものだが、今回は久かたぶりの賑わいでした。
1才にも満たないベビーが二人。
ベビーカーをよじ登る。お父さんをよじ登る。
時々誰かが走り回る。
負けないように院長が叫ぶ?!
コロナのせいで最近は参加者が少ないため、割と静かな説明会がつづきましたが、
たまはこんな説明会もいいものです。
今年ももう3分の2は過ぎてしまいました。
願わくば年内に、コロナ収束の見通しがつきますように。
開催といっても、永田小耳症形成外科クリニックの外来待合室。
無観客の小待合室のようなものだが、今回は久かたぶりの賑わいでした。
1才にも満たないベビーが二人。
ベビーカーをよじ登る。お父さんをよじ登る。
時々誰かが走り回る。
負けないように院長が叫ぶ?!
コロナのせいで最近は参加者が少ないため、割と静かな説明会がつづきましたが、
たまはこんな説明会もいいものです。
今年ももう3分の2は過ぎてしまいました。
願わくば年内に、コロナ収束の見通しがつきますように。