11月△日 自宅から約2時間で北鎌倉へ到着
何処に行くかは、全く計画していなかったが、鎌倉といったら「鶴岡八幡宮」「大仏」だろうか…
北鎌倉から「鶴岡八幡宮」に向かう間、「円応寺」に寄った。
これはまた面白い! 本堂には鎌倉時代の仏師閻魔大王を中心に、死後の裁判を司るといわれている十王像が並んでいる。
三途の川を渡ると出会うという……
ホントかなぁ… 死んだ後に会うのかと思ったら、怖い
!!
死後の世界を想像していたら、あっという間に時間が過ぎてしまった…
そして、「鶴岡八幡宮」に行き、鎌倉駅から江ノ電に乗って「大仏」を見に行った。そして、夕飯に「ビーフシチュー」を食べようと再度鎌倉に戻った。鎌倉は「ビーフシチュー」が有名???なのか、あちこちで見かけたが、辺りが暗くなっていざとなると店が見つからない
途方に暮れていると…お兄さんが「困ったことはないですか?」と声をかけてくれた。

人力車のお兄さん!(写真を載せることを快く承諾してくれたのでさっそく使わせてもらいました!人力車に男前と書かれているのもおもしろい)
「おいしいビーフシチューを食べに行きたい」というと、「一箇所観光場所に行って、おいしいビーフシチューの店で降ろしましょう」と、乗せてもらうことに
寄った所は「寿福寺」
ここは、北条政子さんが源頼朝の死後、夫の菩提を弔うために創建したといわれているが、頼朝さんと政子さんは何故、こんなに愛しあっていたかというと、二人は、駆け落ち
であった!!
という、素敵なお話をして下さった。
「お二人は素敵な恋をしてますか?」と聞かれ、友人と2人して苦笑い…
そして、おいしいビーフシチューのお店
にやっと到着

お肉が柔らかくておいしかったぁ~~
お兄さん、ありがとう
何処に行くかは、全く計画していなかったが、鎌倉といったら「鶴岡八幡宮」「大仏」だろうか…
北鎌倉から「鶴岡八幡宮」に向かう間、「円応寺」に寄った。
これはまた面白い! 本堂には鎌倉時代の仏師閻魔大王を中心に、死後の裁判を司るといわれている十王像が並んでいる。
三途の川を渡ると出会うという……
ホントかなぁ… 死んだ後に会うのかと思ったら、怖い

死後の世界を想像していたら、あっという間に時間が過ぎてしまった…
そして、「鶴岡八幡宮」に行き、鎌倉駅から江ノ電に乗って「大仏」を見に行った。そして、夕飯に「ビーフシチュー」を食べようと再度鎌倉に戻った。鎌倉は「ビーフシチュー」が有名???なのか、あちこちで見かけたが、辺りが暗くなっていざとなると店が見つからない

途方に暮れていると…お兄さんが「困ったことはないですか?」と声をかけてくれた。

人力車のお兄さん!(写真を載せることを快く承諾してくれたのでさっそく使わせてもらいました!人力車に男前と書かれているのもおもしろい)
「おいしいビーフシチューを食べに行きたい」というと、「一箇所観光場所に行って、おいしいビーフシチューの店で降ろしましょう」と、乗せてもらうことに

寄った所は「寿福寺」
ここは、北条政子さんが源頼朝の死後、夫の菩提を弔うために創建したといわれているが、頼朝さんと政子さんは何故、こんなに愛しあっていたかというと、二人は、駆け落ち

という、素敵なお話をして下さった。
「お二人は素敵な恋をしてますか?」と聞かれ、友人と2人して苦笑い…

そして、おいしいビーフシチューのお店


お肉が柔らかくておいしかったぁ~~

