気が付けば
当院に、現在入院中の
小耳症患者さん達は、
再々建手術の方や、ローヘアーラインの方、
厳しい外傷で耳をなくされた方など、
超困難な耳作りのかたの割合が、非常に多くなっている。
おそらく再建が困難過ぎるために、
通常の形成外科では再建不可能な症例が
自然と
日本中から当院へ集まってこられた結果であろう。
そのために、当院では長時間の耳再建の手術症例ばかりとなっている。
最近では約50パーセントが
このような困難なケースとなっている。
今年も残り少なくなってきた
何だか1年がアッという間に過ぎてしまって、怖いくらい
こないだ、美容院で
「この1年どうだった?改革の年だったんじゃない?」
って言われた。
ん・・・・
どうでしょう。。。
私的には「出会い」の年だったように思う
スペイン語を今年の2月くらいから習い始めて、スペイン語、フラメンコを通して、気の合う友人もできたし、感動した事が多かったかも
知らない世界を知ることができて、何が普通なのかがわからない位・・・刺激をもらえた。
さぁ、来年はどんな年になるかな・・・?
とうとう、「厄年」ですが、中学時代の友人宅がお寺さんなので、厄除けをしてもらうことになっています。
なので、厄年でも無事に過ごせるはず・・・
そして、年明けはクリニックで過ごします
入院中の方々、一緒にカウントダウン
あっ、消灯時間過ぎてるから、だめだね・・・

何だか1年がアッという間に過ぎてしまって、怖いくらい

こないだ、美容院で
「この1年どうだった?改革の年だったんじゃない?」
って言われた。
ん・・・・

どうでしょう。。。
私的には「出会い」の年だったように思う
スペイン語を今年の2月くらいから習い始めて、スペイン語、フラメンコを通して、気の合う友人もできたし、感動した事が多かったかも

知らない世界を知ることができて、何が普通なのかがわからない位・・・刺激をもらえた。
さぁ、来年はどんな年になるかな・・・?
とうとう、「厄年」ですが、中学時代の友人宅がお寺さんなので、厄除けをしてもらうことになっています。
なので、厄年でも無事に過ごせるはず・・・

そして、年明けはクリニックで過ごします

入院中の方々、一緒にカウントダウン

あっ、消灯時間過ぎてるから、だめだね・・・
