
本日の術前の状態。

耳があるべき場所を赤マジックで書いている。

3次元肋軟骨フレームを作成した。
年齢のため肋軟骨は骨化しており
弾力性がなくなっているため作成が困難だった。

皮膚弁を、形成した状態。

耳たぶの付け根の部分が非常に薄いため、耳たぶを2枚に分割しても
耳垂に相当する部分の皮膚への血行が悪く
頚部の皮膚を伸展させてカバーした。
このように各々の症例による応用が必要となる。
その1
このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
その2
このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
耳介形成術による合併症
感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。