fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

生物は地球に誕生して数々の試練の末に

進化を繰り返しながら生き抜いてきた。


気が遠くなるような時間をかけて

DNAを少しずつ変化させた結果

私達人類が誕生した。


今も生物は進化を続けている。が、

このゆっくりとした進化のスピードの過程に異常を起こしたのが人間である。


植物のみならず動物に対する人為的なDNAに対する操作が始まって、

新たな生物を人類は創造し始めている。

もちろん人類に役に立つ新生物や新植物や新細菌などの開発が目的なのだ。が、

反対に人類にとって非常に有害な生き物が出現する危険性もある。


これまでの自然淘汰されてきた遺伝子変化の歩みと比べると、

人為的操作はDNAレベルで異常なスピードの変化をもたらしている。


サルと人間のDNAは、わずか2パーセントほどの違いにしか過ぎない。

人為的に不自然な遺伝子操作が行われているうちに

とんでもない生物の出現が起こる可能性がある。


人類が行ったDNA操作によって

思いがけない新たな生物や、細菌の出現が、

人類全滅を突然引き起こす事になる可能性すらある。


DNA操作は、もっと厳密に管理されなければならない。