fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 30/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月30日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1120818.jpg
  Preoperative appearance
     of lobule type microtia.

  耳垂残存型小耳症の術前。

P1120819.jpg
   Determine the proper anatomical location
        with transparent film template.

   透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
    耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120820.jpg
   The outline for the 1st-stage operation.

   肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120821.jpg
    Fabricated 3 dimensional costal cartilage frame
        [3-D frame] and paper template.

    作成した3次元肋軟骨フレームと型紙。

P1120822.jpg
     Skin flaps formed,
   anterior skin flap of the lobule,
   posterior skin flap of the lobule,
   mastoid skin flap,
   tragus skin flap.
 All remnant ear cartilage removed.
 Skin pocket created.

     皮弁形成を行った。
       耳垂前面皮弁、
       耳垂後面皮弁、
       乳突洞部皮弁、
       耳珠用皮弁。
     全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
     皮下ポケットを作成した。

P1120824.jpg
     3-D frame is grafted
under the skin pocket
and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120825.jpg
      At the end of the 1st-stage operation
        with Bolster fixation sutures.

      ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 26/August/2016
1st-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月26日
耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


P1120810.jpg
      Preoperative appearance
         of concha type microtia.

      耳甲介型小耳症の術前。
 
P1120811.jpg
      Determine the proper anatomical location
          with transparent film template.

      本人サイズの透明フイルムに印刷した設計図を用いて
        正常な耳介の場所と大きさを設計する。

P1120812.jpg
      The outline for the 1st-stage operation.

      肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120813.jpg
       Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
           [3-D frame] and paper template.

       作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120814.jpg
       Skin flaps formed,
   anterior skin flap of the lobule,
   posterior skin flap of the lobule,
   mastoid skin flap.
 Almost remnant ear cartilage removed
   except tragus, incisula inter tragica and anti tragus.
 Skin pocket created.

       皮弁形成を行った。
         耳垂前面皮弁、
         耳垂後面皮弁、
         乳突洞部皮弁。
       耳珠、対珠、珠間切痕を除く遺残耳介軟骨を摘出した。
       皮下ポケットを作成した。

P1120816.jpg
       3-D frame is grafted
   under the skin pocket
     and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120817.jpg
       At the end of the 1st-stage operation
             with Bolster fixation sutures.

      ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 25/August/2016
1st-stage operation for small concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月25日
小耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


P1120801.jpg
   Preoperative appearance
      of small concha type microtia.

   小耳甲介型小耳症の術前。

P1120802.jpg
    Determine the proper anatomical location
        with transparent film template.

    透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
     耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120803.jpg
    The outline for the 1st-stage operation.

    肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120806.jpg
    Fabricated 3 dimensional costal cartilage frame
           [3-D frame] and paper template.

    作成した3次元肋軟骨フレームと型紙。

P1120807.jpg
    Skin flaps formed,
   anterior skin flap of the lobule,
   posterior skin flap of the lobule,
   mastoid skin flap,
   tragus skin flap.
 All remnant ear cartilage removed.
 Skin pocket created.

    皮弁形成を行った。
       耳垂前面皮弁、
       耳垂後面皮弁、
       乳突洞部皮弁、
       耳珠用皮弁。
    全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
    皮下ポケットを作成した。

P1120808.jpg
      3-D frame is grafted
        under the skin pocket
          and reconstructed auricle.

      3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120809.jpg
      At the end of the 1st-stage operation
           with Bolster fixation sutures.

      ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 23/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月23日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1120794.jpg
   Preoperative appearance
      of lobule type microtia.

   耳垂残存型小耳症の術前。

P1120795.jpg
   Determine the proper anatomical location
      with transparent film template.

   透明フイルムを用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120796.jpg
    The outline for the 1st-stage operation.

    肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120797.jpg
    Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
       [3-D frame] and paper template.

     作成した3次元肋軟骨フレームと型紙。

P1120798.jpg
Skin flaps formed,
   anterior skin flap of the lobule,
   posterior skin flap of the lobule,
   mastoid skin flap,
   tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

    皮弁形成を行った。
     耳垂前面皮弁、
     耳垂後面皮弁、
     乳突洞部皮弁、
     耳珠用皮弁。
    全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
    皮下ポケットを作成した。

P1120799.jpg
     3-D frame is grafted
       undert he skin pocket
         and reconstructed auricle.

     3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植し再建した耳介。

P1120800.jpg
     At the end of the 1st-stage operation
        with Bolster fixation sutures.

     ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




リオでおこなわれているオリンピックにおいて、

4x100メートルの400メートルリレー決勝で

なんと、日本は、ついに銀メダルを獲得した。


オリンピック競技の中でも特に難関だったトラック競技で、
  
しかも、短距離走のチームプレーでの歴史的快挙だ。

日本短距離選手の走力が充実している今回は、メダルが期待されていたものの

ウサイン・ボルト選手率いるジャマイカに次いで、なんと2位。

後で失格となった3位のアメリカにも勝ったのだ。

まさに快挙!。

かつて学生時代に陸上競技の単距離に打ち込んでいた私としては、

この価値が震えるほど身に染みてわかる。




Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   19/August/2016
Ear projection operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田悟・2016年8月19日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1120786.jpg
    6 months after the 1st-stage operation
        for lobule type microtia
            and reconstructed auricle.

     耳垂残存型小耳症に対し半年前に
       肋軟骨移植術を行って再建した耳介。
P1120788.jpg
     The outline for the 2nd-stage operation.

     耳立て手術のデザイン。

P1120790.jpg
      The temporoparietal fascia flap
           [TPF] is elevated.
      Ultra-delicate split thickness scalp skin
            [UDSTS] is harvested.
      Costal cartilage block
             for ear projection is fabricated.

      TPFを拳上した。
      頭皮分奏皮膚を採取した。
      耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1120792.jpg
      The total suture line.
 
      縫合線の全体像。

P1120793.jpg
      The reconstructed auricle is projected.

      再建した耳介が立っている。

P1120791.jpg
       The reconstructed auricle is projected.

       再建した耳介が立っている。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  18/August/2016
1st-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科ウリニック・永田 悟・2016年8月18日
耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


P1120779.jpg
   Preoperative appearance
   of concha type microtia.

   耳甲介型小耳症の術前。

P1120780.jpg
   Determine the proper anatomical location
      with transparent film template.

   本人サイズの透明フイルムを用いて
      耳介の正確な場所と大きさを決定する。

P1120781.jpg
    The outline for the 1st-stage operation.
  
    肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120782.jpg
    Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
       [3-D frame] and paper template.

    作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120783.jpg
    Skin flaps formed,
   anterior skin flap of the lobule,
   posterior skin flap of the lobule,
   mastoid skin flap,
Almost remnant ear cartilage removed
      except anti-tragus, incisula inter tragica and tragus.
   Skin pocket created.

   皮弁形成を行った。  
      耳垂前面皮弁、
      耳垂後面皮弁、
      乳突洞部皮弁。
   耳珠、珠間切痕、対珠を除くすべての遺残耳介軟骨を摘出した。

P1120784.jpg
    3-D frame is grafted
      under the skin pocket
       and reconstructed auricle.

    3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120785.jpg
    At the end of the 1st-stage operation
       with Bolster fixation sutures.

    ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   16/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月16日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植


P1120772.jpg
   Preoperative appearance
       of lobule type microtia
          and accessory ear.

   耳垂残存型小耳症と副耳の術前。

P1120773.jpg
   Determine the proper anatomical location
       with transparent film template.

   透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
      耳介の正常な場所と大きさを設計する。

P1120774.jpg
   The outline for the 1st-stage operation.
  
   肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120775.jpg
   Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
       [3-D frame] and paper template.

   作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120776.jpg
   Skin flaps formed,
     anterior skin flap of the lobule,
     posterior skin flap of the lobule,
     mastoid skin flap,
     tragus skin flap.
   All remnant ear cartilage removed.
   Skin pocket created.
 
    皮弁形成を行った。
      耳垂前面皮弁、
      耳垂後面皮弁、
      乳突洞部皮弁、
    すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
    皮下ポケットを作成した。

P1120777.jpg
     3-D frame is grafted
        under the skin pocket
         and reconstructed auricle.
   Accessory ear removed.

     3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。
     副耳を切除した。

P1120778.jpg
    At the end of the 1st-stage operation
          with Bolster fixation sutures.

    ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   12/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月12日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植


P1120765.jpg
     Preoperative appearance
         of lobule type microtia and accesory ear.

     耳垂残存型小耳症と副耳の術前。

P1120766.jpg
      Determine the proper anatomical location
         with transparent film template.   

       透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
          耳介の正常な場所と大きさを設計する。
  
P1120767.jpg
       The outline for the 1st-stage operation.

       肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120768.jpg
       Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
          [3-D frame] and paper template.

       作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120769.jpg
   Skin flaps formed,
        anterior skin flap of the lobule,
        posterior skin flap of the lobule,
        mastoid skin flap,
        tragus skin flap.
     All remnant ear cartilage removed.
     Skin pocket created.

皮弁形成を行った。すなわち、
         耳垂前面皮弁、
         耳垂後面皮弁、
         乳突洞部皮弁、
         耳珠用皮弁。
       すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
       皮下ポケットを作成した。

P1120770.jpg
        3-D frame is grafted
          under the skin pocket
           and reconstructed auricle.

        3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120771.jpg
        At the end of the 1st-stage operation
           with Bolster fixation sutures.

        ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 11/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田悟・2016年8月11日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1120758.jpg
   Preoperative appearance
     of lobule type microtia.
  
   耳垂残存型小耳症の術前。

P1120759.jpg
    Determine the proper anatomical location
       with transparent film template.

    透明フイルムを用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120760.jpg
     The outline for the 1st-stage operation.
 
     肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120761.jpg
     Skin flaps formed,
       anterior skin flap of the lobule,
       posterior skin flap of the lobule,
       mastoid skin flap,
       tragus skin flap.
    All remnant ear cartilage removed.
    Skin pocket created.

   皮弁形成を行った。  
     耳垂前面皮弁、
     耳垂後面皮弁、  
     乳突洞部皮弁、
     耳珠用皮弁。
   全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
   皮弁形成を行った。

P1120762.jpg
    Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
        [3-D frame] and paper template.

    作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120763.jpg
     3-D frame is grafted
       under the skin pocket
         and reconstructed auricle.

     3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120764.jpg
      At the end of the 1st-stage operation
       with Bolster fixation sutures.

      ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



第8回は、真夏の暑さと、戸田公園の花火大会の難関にもかかわらず、無事終了することができました。
遠くからおいでいただいた方もいて、小さいお子さんを連れてのご参加、本当にありがとうございました。
暑いので、お父さんだけの参加もあって、まずまずの盛況ぶり。
まずたくさんの資料を皆さんに見ていただき、その後お一人ずつの診察になります。
歯科矯正の先生に、特に話を伺いたいとの患者さんもいて、院長も、歯科矯正の先生も、しっかり時間を取って診察をすることができました。

その後、駅周辺の混雑が予想されるため、みなさんも先生も急いで帰って行かれました。

入院中は、クリニックから花火が見えたんです。最近は、私も当直をしなくなったのですが、今でも花火が見えてますかね。
また子供たちに、聞いてみなければ。
来月は9月3日の予定です。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  9/August/2016
1st-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月9日
耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術

P1120751.jpg
   Preoperative appearance
       of concha type microtia.

    耳甲介型小耳症の術前。

P1120752.jpg
     Determine the proper anatomical location
       with transparent film template.

     透明フイルムを用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120753.jpg
      The outline for the 1st-stage operation.

      肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120754.jpg
      Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
        [3-D frame] and paper template.

      作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120755.jpg
   Skin flaps formed,
    anterior skin flap of the lobule,
    posterior skin flap of the lobule,
    mastoid skin flap.
  Almost remnant ear cartilage removed
    except tragus, intertragic nocth and anti-tragus.
  Skin pocket created.

       皮弁形成を行った、
          耳垂前面皮弁、
          耳垂後面皮弁、
          乳突洞部皮弁。
       耳珠、対珠、珠間切痕を除くほとんどの遺残耳介軟骨を摘出した。
       皮下ポケットを作成した。

P1120756.jpg
       3-D frame is grafted
         under the skin pocket
          and reconstructed auricle.

       3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120757.jpg
      At the end of the 1st-stage operation
         with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 5/August/2016
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月5日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術

P1120743.jpg
6 months after the 1st-stage operation
for lobule type microtia
and reconstructed auricle.

半年前に耳垂残存型小耳症に対して
肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

P1120744.jpg
  The outline for the 2nd-stage operation.

    耳立て手術のデザイン。

P1120745.jpg
    The temporoparietal fascia flap
        [TPF] is elevated.
    Ultra-delicate split thickness scalp skin
         [UDSTS] is harvested.
    Costal cartilage block
        for ear projection is fabricated.

    TPFを挙上した。
    頭皮分奏皮膚を採取した。
    耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1120746.jpg
      The total suture line.
   
      縫合戦の全体像。

P1120747.jpg
       The reconstructed auricle is projected.

       再建した耳介が立っている。

P1120748.jpg
        The reconstructed auricle is projected.

        再建した耳介が立っている。
その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。





Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 4/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月4日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1120734.jpg
  Preoperative appearance
     of lobule type microtia.

  耳垂残存型小耳症の術前。

P1120735.jpg
   Determine the proper anatomical location
      with transparent film template.

   透明フイルムを用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1120736.jpg
    The outline for the 1st-stage operation.

    肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120737.jpg
    Fabricated 3 dimensional costal cartilage frame
       [3-D frame] and paper template.

    作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120738.jpg
    Skin flaps formed,
     anterior skin flap of the lobule,
     posterior skin flap of the lobule,
     mastiod skin flap,
     tragus skin flap.
Skin pocket created.
All remnant ear cartilage removed.

   皮弁形成を行った、
     耳垂前面皮弁、
     耳垂後面皮弁、
     乳突洞部皮弁、
     耳珠用皮弁。
   皮下ポケットを作成した。
   すべての遺残耳介軟骨を摘出した。

P1120740.jpg
   3-D frame is grafted
     under the skin pocket
       and reconstructed auricle.

   3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120741.jpg
   At the end of the 1st-stage operation
       with Bolster fixation sutures.

  ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 1/August/2016
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2016年8月1日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1120729.jpg
  Preoperative appearance of lobule type microtia
     and the outline for the 1st-stage operation.

  耳垂残存型小耳症の術前及び肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1120728.jpg
   Determine the proper anatomical location
    with transparent film template.

   耳介の正常な場所と大きさを決定するために透明フイルムを用いる。

P1120731.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

  皮弁形成を行った。
     耳垂前面皮弁、
     耳垂後面皮弁、
     乳突洞部皮弁、
     耳珠用皮弁。
  全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
  皮下ポケットを作成した。
  
P1120730.jpg
  Fabricated 3-dimensional costal catrilage frame
    [3-D frame] and paper template.
  
  作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1120732.jpg
  3-D frame is grafted
     under the skin pocket
      and reconstructed auricle.

  3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1120733.jpg
  At the end of the 1st-stage operation
    with Bolster fixation sutures.

  ボルスター縫合固定を行って手術終了。

その1

このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


その2

このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
 感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。