fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 28/September/2018
Skin necrose occured on the secondary reconstructed auricle for microtia covered with TPF

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月28日
再々建手術後に部分皮膚壊死となった小耳症のリカバリー手術


P1150713.jpg
Partial skin necrose occur
  after secondary auricular reconstruction.

P1150712.jpg
The outline for the operation.

P1150715.jpg
Temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.

P1150719.jpg
Necrosed skin excised [debriedment].
Revealed grafted costal cartilage.

P1150721.jpg
Revealed costal cartilage portion
   is covered with TPF.

P1150720.jpg
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.

P1150723.jpg
TPF portion is covered with UDSTS.

P1150722.jpg
Total suture line.

P1150725.jpg
At the end of the operation
  with Bolster fixation sutures.

P1150724.jpg
Biological dressing for donor site.


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  28/September/2018
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月28日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1150702.jpg
Preoperative appearance of microtia.

P1150703.jpg
Determine the proper anatomical location
   with transparent film template.

P1150704.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

P1150705.jpg
Fabricated 3-dimensioanl costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

P1150706.jpg
Skin flaps formed,
 anterior skin flap of the lobule,
 posterior skin flap of the lobule,
 mastoid skin flap,
 tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

P1150708.jpg
3-D frame is grafted
   under the skin pocket
     and reconstructed auricle.

P1150710.jpg
At the end of the 1st-stage operation
   with Bolster fixation sutures.



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   27/September/2018
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月27日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1150694.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対して
 半年前に肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

P1150695.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

P1150696.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを拳上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1150698.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1150699.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1150700.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic surgry Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  25/September/2018
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月25日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1150680.jpg
Preoperative appearance of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

P1150682.jpg
Determine the proper anatomical location
 with transparent film template.

耳介の正常な場所と大きさを決定するために
 透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いる。

P1150683.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1150685.jpg
The outline of the posterior skin flap of the lobule.

耳垂後面皮弁のデザイン。

P1150684.jpg
The outline for the tragus, anterior skin flap.

耳珠、耳垂前面皮弁の切開デザイン。

P1150686.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1150689.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created
 without a part of mastoid skin flap and posterior skin flap
  as subcutaneous pedicled frap for good blood supply.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。
全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

P1150691.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植し再建した耳介。

P1150692.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 21/September/2018
Ear deformity [antihelix, superior crus bending too posterioly] operation

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月21日
耳介変形「対輪・上行脚の過度後方屈曲」の修正手術


P1150663.jpg
Preoperative appearance.
Antihelix and superior crus deformity.

P1150661.jpg
Preoperative appearance.
Upper portion of auricle is not projected.

P1150660.jpg
Preoperative appearance.
Upper half portion of the auricle is not projected.

P1150664.jpg
Preoperative appearance.

P1150668.jpg
The incision outline.

P1150666.jpg
The total outline for the operation.

P1150669.jpg
Post auricular skin flap elevated.
Ear cartilage harvested from conchal area.

P1150671.jpg
Skin flap and harvested ear cartilage.

P1150673.jpg
Ear cartilage from conchal legion is grafted
 to posterior surface of antihelix, superior crus portion.

P1150674.jpg
Upper half portion of the auricle is projected.

P1150676.jpg
Upper half portion of the auricle is projected.

P1150679.jpg
At the end of the operation
  with Bolster fixation sutures.


このブログの写真は耳介変形治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

手術による合併症
感染 移植軟骨の露出  縫合不全   その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  20/September/2018
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月20日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


P1150652.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for concha type microtia and reconstructed auricle.

耳甲介型小耳症に対して半年前に肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

P1150653.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

P1150656.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを拳上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1150657.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1150658.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。

P1150659.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 18/September/2018
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月18日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1150644.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対して半年前に肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

P1150646.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

P1150647.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを拳上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1150648.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1150650.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1150649.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 14/September/2018
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月14日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術「耳の再建術」


P1150633.jpg
Preoperative appearance of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

P1150635.jpg
Determine the proper anatomical location
   with transparent film template.

透明フイルムに印刷した設計図を用いて
  耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1150637.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと耳の紙型。

P1150639.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、   
  乳突洞部皮弁、  
  耳珠用皮弁。
全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

P1150641.jpg
3-D frame is grafted
   under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1150642.jpg
At the end of the 1st-stage operation
 with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  13/September/2018
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月13日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1150624.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia and reconstructed auricle.

P1150626.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

P1150628.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilegae block
   for ear projection is fabricated.

P1150630.jpg
The total suture line.

P1150631.jpg
The reconstructed auricle is projected.

P1150632.jpg
The reconstructed auricle is projected.


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   7/September/2018
2nd-stage operation [ear projection operation] for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月7日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1150603.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia and reconstructed auricle.

P1150604.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

P1150606.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

P1150607.jpg
The total suture line.

P1150608.jpg
The reconstructed auricle is projected.

P1150609.jpg
The reconstructed auricle is projected.


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.     6/September/2018
Secondary reconstruction for microtia after reconstructed auricle

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月6日
小耳症に対する再建耳の再々建手術「作り直し手術」



P1150590.jpg
Preoperative appearance of reconstructed auricle
  but unfavorable result.

This case was already opearated
   6 times at another hospital
     in Kansai area.

P1150591.jpg
Determine the proper anatomical location
 with transparent film template.

P1150592.jpg
The outline for the secondary
  reconstruction operation.

P1150594.jpg
Excised grafted costal cartilage frame [left].
Newly fabricated 3-dimensional costal cartilage frame [3-D frame] [center].
Paper template [right].

P1150596.jpg
Grafted costal cartilege frame is excised
  and skin flaps formed.

P1150599.jpg
Newly fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
 is grafted and reconstructed auricle.

P1150601.jpg
At the end of the secondary reconstruction operation
   with Bolster fixation sutures.


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。

まだまだ暑い日が続きますが、9月です。
秋ですね。
永田小耳症形成外科クリニックにおいて、第32回小耳症説明会を行いました。
目標は100回ですが、まだまだ先ですね。

今回は珍しくBabyちゃんがいなかったので、いつもと違った雰囲気でした。
みなさん淡々と説明を聞いておられました。

終了してからの待ち時間、何人かの方には入院生活の説明をしながら病室のご案内もさせていただきました。
そして、帰るころには突然の大雨。
まったく、秋の空とはこのことだ。
みなさん、ご無事で、お帰りになったでしょうか。
何かご質問があれば、また何時でもご連絡ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 4/September/2018
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年9月4日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1150582.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

P1150584.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

P1150586.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

P1150589.jpg
The reocnstructed auricle is projected.

P1150587.jpg
The total suture line.

P1150588.jpg
The reconstructed auricle is projected.


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。
場合によっては再手術を行う可能性もあります。