fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Cinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 29/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月29日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170645.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対して
  半年前に肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

P1170646.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170649.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is eledated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170652.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1170651.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170654.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




Nagata Microtia and Recostructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 28/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月28日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170635.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対し
  半年前に肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

P1170637.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170639.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
    [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170641.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170642.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1170643.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  22/November/2019
Secondary reconstruction for ear deformity

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月22日
耳介変形の修正手術


P1170625.jpg
Preoperative appearance of ear deformity.
This case was already operated
  at univercity hospital
    but unfavourable result.

耳介変形の術前。
この症例は、すでに大学病院で手術を受けたものの
 不幸な結果となっている。

P1170628.jpg
The outline for the operation.

手術デザイン。

P1170631.jpg
Excised excessive skin portion.

耳介の余分な皮膚を切除した。

P1170633.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。


このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

耳介形成術による合併症
感染 縫合不全 その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.    21/November/2019
1st-stage operation for small concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月21日
小耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


P1170612.jpg
Preoperative appearance
   of small concha type microtia.

小耳甲介型小耳症の術前。

P1170614.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
  耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1170616.jpg
The outline for the 1st-stage operation
  for small concha type microtia.

小耳甲介型小耳症の手術デザイン。

P1170617.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
   耳垂前面皮弁、
   耳垂後面皮弁、
   乳突洞部皮弁、 
   耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

P1170620.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1170621.jpg
3-D frame is grafted
 under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建された耳介。

P1170624.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 19/November/2019
1st-stage operation for atypical concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月19日
非定形耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


P1170599.jpg
Preoperative appearance
  of atypical concha type microtia.

非定形耳甲介型小耳症の術前。

P1170601.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
耳介の正常な場所と大きさを設計する。

P1170602.jpg
The outline for the 1st-stage operation.
Anterior tilted ear and low set ear.

肋軟骨移植術の手術デザイン。
前傾耳介で尚且つ耳珠と外耳道が
 正常よりも低い位置に存在する。

P1170603.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
 [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1170606.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule.
Almost remnant ear cartilage excised
   except tragus, incisula intertragica and anti-tragus
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
 耳垂全面皮弁、
 耳垂後面皮弁、
耳珠、珠間切痕、対珠を除くほとんどの遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

P1170607.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
    and reconstructed auricle.
Tragus portion pull up and sutured.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
    再建した耳介。
耳珠部を上方へ引き上げている。

P1170608.jpg
At the end of the 1st-stage operation
 with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




駆けずりまわっている間に、もう11月の18日。
11月の小耳症説明会報告もしないうちに、
もうすぐ12月の説明会。
平成から令和に移り変わり、それでも今年も何とか休むこともなく、
毎月説明会を行うことができた。

今年もあともう少し。
12月の声を聴いたら、もうすぐに来年だ。

年も取ったし、本当に毎日があわただしい。
何とか最後の説明会も、無事終わりますように。

この文章も、なんとなく意味不明。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  15/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月15日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170591.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対して
 半年前に肋軟骨移植術を行って
   再建した耳介。

P1170594.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170595.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170597.jpg
The total suture line.

縫合戦の全体像。

P1170596.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170598.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.   14/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月14日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170583.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

半年間に耳垂残存型小耳症に対して
肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

P1170584.jpg
The outlline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

P1170587.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170589.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1170588.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳階が立っている。

P1170590.jpg
The reconstructed aurile is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  12/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月12日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170574.jpg
6 months after the 1st-stage operation
   for lobule type microtia
     and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対して
  半年前に肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

P1170577.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170578.jpg
The pulsation of STA was poor.
The temporoparietal fascia flap [TPF] 
 combined with deep temporal fascia [DTF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

STA の拍動が触診できなかったので、
  TPFとDTFを同時に挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170580.jpg
The total suture line.

縫合戦の全体像。

P1170582.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170581.jpg
The reconstructed auricle is projeted.

作成した耳介が立っている。

P1170579.jpg
The reconstructed auricle is projected.

作成した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  8/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月8日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170562.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対し
  半年前に肋軟骨移植術を行って
     再建した耳介。

P1170564.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170567.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170568.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170570.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

P1170572.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagta, M.D., Ph.D.   7/November/2019
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月7日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


P1170553.jpg
6 months after the 1st-stage operation
   for lobule type microtia
     and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症で半年前に
  肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

P1170555.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

P1170556.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

P1170559.jpg
The total suture line.

縫合戦の全体像。

P1170558.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

P1170561.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  5/November/2019
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2019年11月5日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1170537.jpg
Preoperative appearance
  of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

P1170539.jpg
Determine the proper anatomical location
  with tarnsparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1170540.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1170541.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと耳の紙型。

P1170542.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap,
  posterior skin flap,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂全面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁、
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。
  
P1170543.jpg
3‐D frame is grafted
  under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建した耳介。

P1170544.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  1/Novenber/2019
1st-stage operation for lobule type microtia
complicated with 1st and 2nd branchial arch syndrome


永田小耳症形成外科クリニック・永田悟・2019年11月1日
第1第2鰓弓症候群に伴う耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


P1170522.jpg
Preoperative appearance
  of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

P1170525.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
 耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1170526.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

P1170528.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1170531.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage is removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った、
  耳垂全面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。
全ての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

P1170532.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

P1170534.jpg
At the end of the 1st-stage operation
   with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。