fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログは引き継がれる小耳症手術(永田法)の情報を継続して更新します。永田法による小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  30/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月30日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00345_convert_20201030173615.jpg
5 months after the 1st-stage operation
   for lobule type microtia
      and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対して
  肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00346_convert_20201030173651.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00347_convert_20201030173724.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00348_convert_20201030173750.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00349_convert_20201030173818.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00350_convert_20201030173846.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  29/October/2020
1st-stage operation for anterior tilted lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月29日
前傾耳垂の耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00334_convert_20201029162528.jpg
Preoperative appearance
  of anterior tilted lobule type microtia.

耳垂前傾の耳垂残存型小耳症の術前。

DSC00336_convert_20201029162638.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
 耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00337_convert_20201029162707.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00338_convert_20201029162736.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00340_convert_20201029162834.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  poserior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。 
   耳垂前面皮弁、
   耳垂後面皮弁、
   乳突洞部皮弁、
   耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00342_convert_20201029162928.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

DSC00343_convert_20201029162955.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  27/October/2020
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月27日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


DSC00326_convert_20201027173450.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for concha type microtia
    and reconstructed auricle.

耳甲介型小耳症に対し
 5か月前に肋軟骨移植術を行って
   再建した耳介。

DSC00327_convert_20201027173519.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00328_convert_20201027173549.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00329_convert_20201027173618.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00331_convert_20201027173716.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00332_convert_20201027173743.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  23/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月23日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00319_convert_20201023184120.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
     and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対し、5か月前に
 肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00320_convert_20201023184153.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00321_convert_20201023184220.jpg
The temporoparietal fascia flap [TPF]
  combined with deep temporal fascia [DTF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

STAの拍動が弱かったので、TPFおよびDTFを一塊として挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00322_convert_20201023184248.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00323_convert_20201023184323.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00324_convert_20201023184506.jpg
The reconstructd auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  22/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月22日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00312_convert_20201022184438.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対し、
 肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00313_convert_20201022184509.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00315_convert_20201022184613.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
    [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00316_convert_20201022184645.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00317_convert_20201022184714.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00318_convert_20201022184746.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  20/October/2020
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月20日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


DSC00302_convert_20201020182106.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for concha type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳甲介型小耳症に対して
  肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00304_convert_20201020182217.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00305_convert_20201020182245.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thicknes scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00307_convert_20201020182347.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00309_convert_20201020182449.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。

DSC00310_convert_20201020182516.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata M.D., Ph.D.  16/October/2020
Fistula removal/excision complicated with microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月16日
小耳症に伴う耳瘻孔の摘出手術


DSC00289_convert_20201016135124.jpg
Preoperative appearance of microtia
  complicated with fistula and accessory ear.

小耳症に伴う耳瘻孔および副耳。

DSC00291_convert_20201016135225.jpg
Fistura entrance indicated.

耳瘻孔の入口部を示す。

DSC00290_convert_20201016135157.jpg
Fistula depth indicated.

カテーテルを挿入し、耳瘻孔の深さを示す。

DSC00293_convert_20201016135339.jpg
Incision outline.

切開線のデザイン。

DSC00295_convert_20201016135436.jpg
In the middle of removing process of fistula.

瘻孔を摘出する途中の状態。

DSC00297_convert_20201016135621.jpg
Fistula removed/excised. [Total length 5cm]

切除した瘻孔の長さは 5cm に達した。

DSC00298_convert_20201016135650.jpg
Accessory ear excised
  and remnant ear cartilage removed.

副耳および遺残耳介軟骨を切除摘出した。

DSC00301_convert_20201016135853.jpg
Total suture line.

縫合線の全体像。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  15/October/2020
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月15日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00277_convert_20201015164550.jpg
Preoperative appearance
  of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

DSC00278_convert_20201015164633.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
 耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00279_convert_20201015164703.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00280_convert_20201015164733.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
   耳垂前面皮弁、
   耳垂後面皮弁、
   乳突洞部皮弁、
   耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00281_convert_20201015164803.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00283_convert_20201015164901.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建した耳介。

DSC00285_convert_20201015165025.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




Nagata Microtia and Reconstructive Plasic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  13/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月13日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00269_convert_20201013181443.jpg

5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対し
 肋軟骨移植術を行って
   再建した耳介。

DSC00270_convert_20201013181513.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00272_convert_20201013181721.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thicknes scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00273_convert_20201013181753.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00274_convert_20201013181828.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。

DSC00275_convert_20201013181907.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建された耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  9/October/2020
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月9日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


DSC00260_convert_20201009183316.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for concha type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳甲介型小耳症に対して
   肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00263_convert_20201009183449.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00264_convert_20201009183519.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00265_convert_20201009183550.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00266_convert_20201009183620.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00267_convert_20201009183651.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  8/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月8日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00252_convert_20201008203013.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対して
  肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

DSC00253_convert_20201008203054.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00256_convert_20201008203231.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00257_convert_20201008203300.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00258_convert_20201008203326.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00259_convert_20201008203355.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  6/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月6日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00243_convert_20201006181212.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対して
  肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00245_convert_20201006181326.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00247_convert_20201006181433.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
    [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00248_convert_20201006181538.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00250_convert_20201006181651.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00251_convert_20201006181719.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




まだ暑い日もありますが、朝晩はすっかり秋めいてきました。
御飯がおいしいですね。
さて、先週土曜日の3日、第56回小耳症説明会を開催しました。

ご参加いただいた方、ありがとうございました。
相変わらず新型コロナ感染症が蔓延しているため、
参加人数を少なくしての説明会です。

患者はお子さんがほとんどなので、
ご家族と一緒の来院のため、外来が密にならないよう配慮しております。
健康観察や検温などもおこなっています。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  2/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月2日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00237_convert_20201002174154.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対し
   肋軟骨移植術を行って
     再建した耳介。

DSC00238_convert_20201002174230.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00239_convert_20201002174314.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00240_convert_20201002174339.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00241_convert_20201002174414.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00242_convert_20201002174531.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。




Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  1/October/2020
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年10月1日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00231_convert_20201001185247.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対し、
 肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00232_convert_20201001185320.jpg
The outline for the 2nd-stage operation
 [ear projection operation].

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00233_convert_20201001185350.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
   for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00234_convert_20201001185423.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00235_convert_20201001185456.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00236_convert_20201001185537.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。



このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。