fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  29/January/2021
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月29日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00619_convert_20210129181611.jpg
Preoperative appearance
  of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

DSC00620_convert_20210129181649.jpg
Determine the proper anatomical location
 with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの
  設計図を用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00622_convert_20210129181759.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00624_convert_20210129181904.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、 
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00625_convert_20210129181931.jpg
3-D frame is grafted
   under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建した耳介。

DSC00626_convert_20210129182000.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  28/January/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月28日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00611_convert_20210128180423.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症の
 肋軟骨移植を行って再建した耳介。

DSC00613_convert_20210128180527.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC00614_convert_20210128180601.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00616_convert_20210128180659.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00617_convert_20210128180727.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00618_convert_20210128180758.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  26/January/2021
1st-stage operation for concha type microtia complicated with operation scar in post-auricular region

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月26日
耳介後面に手術瘢痕を伴う耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00597_convert_20210126190435.jpg
Preoperative appearance
 of concha type microtia with scar.

耳介後面に手術瘢痕のある耳甲介型小耳症の術前。

DSC00598_convert_20210126190509.jpg
Determine the proper anatomical location
 with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図
 を用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00599_convert_20210126190545.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00600_convert_20210126190623.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00602_convert_20210126190732.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap.
Almost remnant ear cartilage removed
  without tragus and anti-tragus.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。 
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
耳珠、対珠を除く大部分の遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00603_convert_20210126190813.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ
 移植して再建した耳介。

DSC00605_convert_20210126190939.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  19/January/2021
1st-stage operation for lobule type micrtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月19日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00569_convert_20210119152211.jpg
Preoperative appearance
   of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

DSC00570_convert_20210119152244.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した
 本人サイズの設計図を用いて
  耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00571_convert_20210119152312.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00572_convert_20210119152341.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00573_convert_20210119152410.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00576_convert_20210119152523.jpg
3-D frame is grafted
 under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建した耳介。

DSC00577_convert_20210119152637.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  15/January/2021
3-dimensional costal cartilage frame graft for ear deformity

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月15日
3次元肋軟骨フレーム移植を要した特殊な耳介変形


DSC00562_convert_20210115162109.jpg
Preoperative appearance of ear deformity.

特殊な耳介変形術前。

DSC00563_convert_20210115162137.jpg
Almost remnant ear cartilage
  removed without tragus
    and skin pocket created.

耳珠を除く大部分の遺残耳介軟骨を摘出し
皮下ポケットを作成した。

DSC00564_convert_20210115162208.jpg
Excised remnant ear cartilage [left].
Fabricated 3-dimensioal costal cartilage frame
  [3-D frame] [center].
Paper template [right].

摘出した遺残耳介軟骨「左」。
作成した3次元肋軟骨フレーム「中央」。
耳の紙型「右」。

DSC00567_convert_20210115162342.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
    and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して
  再建した耳介。

DSC00568_convert_20210115162418.jpg
At the end of the operation
 with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。



Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  14/January/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月14日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00553_convert_20210114172208.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対し5か月前に
  肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00554_convert_20210114172243.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00555_convert_20210114172310.jpg
The temporoparietal facia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00557_convert_20210114172414.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00558_convert_20210114172445.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00559_convert_20210114172512.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  12/January/2021
1st-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月12日
耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


DSC00543_convert_20210112170006.jpg
Preoperative appearance
 of concha type microtia.
Already operated 2 times at 3 years old in another hospital.

耳甲介型小耳症の術前。
すでに他院で3歳の時期に2度の手術を受けている。

DSC00545_convert_20210112170122.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
  耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00546_convert_20210112170154.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00548_convert_20210112170252.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap.
Almost remnant ear cartilage removed
  except tragus, anti-tragus, incisura intertragica.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁。
耳珠、珠間切痕、対珠を除く大部分の遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC00550_convert_20210112170407.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00551_convert_20210112170436.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して
   再建した耳介。

DSC00552_convert_20210112170507.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  8/January/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年1月8日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC00537_convert_20210108181719.jpg
5 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia and reconstructed auricle.

5か月前に耳垂残存型小耳症に対して
 肋軟骨移植術を行って再建した耳介。

DSC00538_convert_20210108181818.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術の手術デザイン。

DSC00539_convert_20210108181857.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
 [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC00540_convert_20210108181931.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC00541_convert_20210108182001.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC00542_convert_20210108182032.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  7/January/2021
1st-stage operation for lobule type microtia complicated with low hairline [1st and 2nd branchial arch syndrome]

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2020年1月7日
耳垂残存型小耳症にローヘアーラインを伴う第1第2鰓弓症候群の肋軟骨移植術


DSC00521_convert_20210107213120.jpg
1st-stage operation for lobule type microtia
  complicated with low hairline
    [1st and 2nd branchial arch syndrome]

ローヘアーラインを伴う第1第2鰓弓症候群の
 耳垂残存型小耳症の術前。

DSC00522_convert_20210107213153.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を
 用いて耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC00523_convert_20210107213224.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC00524_convert_20210107213300.jpg
Proper anatomical location of the auricle.

耳介の正常な場所と大きさを示す。

DSC00526_convert_20210107213409.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
   [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC00528_convert_20210107213512.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Hair follicle portion excised.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.

TPFを挙上した。
頭髪低位の毛根部を切除した。
頭皮分層皮膚を採取した。
皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。

DSC00529_convert_20210107213542.jpg
3-D frame is grafted in its proper anatomical location
  and lower half of the 3-D frame is covered with skin flaps.

3次元肋軟骨フレームを移植して下半分を皮弁で被覆した。

DSC00532_convert_20210107213711.jpg
Remaining upper half
 of the 3-D frame is covered with TPF.

残る上半分をTPFで被覆した。

DSC00534_convert_20210107213807.jpg
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is grafted on the TPF.

TPFの上に頭皮分層皮膚を移植した。

DSC00535_convert_20210107213835.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。