fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  30/November/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月30日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC01402_convert_20211130185443.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

半年前に耳垂残存型小耳症に対して
肋軟骨移植を行って
再建した耳介。

DSC01404_convert_20211130185522.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01405_convert_20211130185539.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01406_convert_20211130185556.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01407_convert_20211130185617.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01408_convert_20211130185633.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  25/November/2021
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月25日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


DSC01395_convert_20211125174356.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for concha type microtia
    and reconstructed auricle.

半年前に耳甲介型小耳症に対して
  肋軟骨移植術を行って
    再建した耳介。

DSC01396_convert_20211125174417.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01397_convert_20211125174440.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01399_convert_20211125174524.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01400_convert_20211125174542.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01401_convert_20211125174600.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  18/November/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月18日

耳垂残存型小耳症の耳立て手術

DSC01386_convert_20211118181722.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

半年前に耳垂残存型小耳症に対して
 肋軟骨移植術を行い再建した耳介。

DSC01388_convert_20211118181805.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01389_convert_20211118181827.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01390_convert_20211118181845.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01391_convert_20211118181901.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01392_convert_20211118181918.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  16/November/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月16日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC01378_convert_20211116184430.jpg
6 months after the 1st-stage operation
  for lobule type microtia
    and reconstructed auricle.

半年前に耳垂残存型小耳症に
肋軟骨移植を行って再建した耳介。

DSC01380_convert_20211116184602.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01382_convert_20211116184623.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚層を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01383_convert_20211116184639.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01384_convert_20211116184652.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01385_convert_20211116184711.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  12/November/2021
1st-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月12日
耳垂残存型小耳症の肋軟骨移植術


DSC01369_convert_20211112192715.jpg
Preoperative appearance
  of lobule type microtia.

耳垂残存型小耳症の術前。

DSC01370_convert_20211112192745.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC01371_convert_20211112192810.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC01372_convert_20211112192831.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap,
  tragus skin flap.
All remnant ear cartilage removed.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った。
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁、
  耳珠用皮弁。
すべての遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC01374_convert_20211112192910.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC01376_convert_20211112192948.jpg
3-D frame is grafted
  under the skin pocket
  and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを
 皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

DSC01377_convert_20211112193006.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  11/November/2021
2nd-stage operation for concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月11日
耳甲介型小耳症の耳立て手術


DSC01363_convert_20211111191416.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for concha type microtia
  and reconstructed auricle.

耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術を
 半年前に行って再建した耳介。

DSC01364_convert_20211111191441.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01365_convert_20211111191557.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01366_convert_20211111191636.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01367_convert_20211111191702.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01368_convert_20211111191738.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。

小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染 移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎 縫合不全 ハゲ 床ずれ その他

上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。

入院費用
①手術費用は原則保険診療となります。収入や年齢に応じて負担額は変わります。
公的制度を利用した場合「高額療養費制度、子供医療費助成制度など」26万円から0円
②その他として差額ベッド代30万8千円から0円、食事代4万5千円から4万円、テレビ貸出代550円/日などは保険対象外となります(消費税込)
①と②を足したものが退院時の支払いとなります。

保険証をお持ちでない場合「外国に住む外国人」などは自費診療となります。
495万円から550万円(消費税込)


Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  9/November/2021
2nd-stage operation for atypical lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月9日
非定形耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC01356_convert_20211109182755.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for atypical lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

非定形耳垂残存型小耳症に対し
半年前に肋軟骨移植術を行って
再建した耳介。

DSC01357_convert_20211109182846.jpg
The outline for 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01358_convert_20211109182911.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01359_convert_20211109182934.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01361_convert_20211109183012.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01362_convert_20211109183029.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


上記の症例は小耳症手術をご理解いただくために掲載しています。
結果は症例により異なります。が、
従来法に比べ、常に一定以上の良好な結果を得られるように工夫がなされています。
もし小耳症術後の合併症が生じた場合には、
症状に応じた処置や再手術を行うこともあります。

1か月たつと、世の中ががらりと変わる。
コロナ感染、落ち着いてきましたね。

疑心暗鬼

ほんとかな?

でも外来は、来院患者さんが増えています。
お久しぶりですと言いながら・・・・。

そんな中でもまだまだ安心はできません。

第66回小耳症説明会も、
①換気
②検温。健康観察。
③消毒
④参加者の人数制限
当分しっかりと続けます。

院長以下職員の健康管理もです。
来月はついに師走。
このまま無事に来年が無事に迎えられますように!!

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  4/November/2021
1st-stage operation for atypical concha type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月4日
非定形耳甲介型小耳症の肋軟骨移植術


DSC01346_convert_20211104173936.jpg
Preoperative appearance of
  atypical concha type microtia.

非定形耳甲介型小耳症の術前。

DSC01348_convert_20211104174018.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

透明フイルムに印刷した本人サイズの設計図を用いて
  耳介の正常な場所と大きさを決定する。

DSC01349_convert_20211104174039.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術の手術デザイン。

DSC01350_convert_20211104174059.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
  [3-D frame] for concha type microtia and paper template.

作成した耳甲介型小耳症の
 3次元肋軟骨フレームと紙型。

DSC01352_convert_20211104174136.jpg
Skin flaps formed,
  anterior skin flap of the lobule,
  posterior skin flap of the lobule,
  mastoid skin flap.
Almost remnant ear cartilage removed
  without anti-tragus, incisula inter-tragica and tragus.
Skin pocket created.

皮弁形成を行った、
  耳垂前面皮弁、
  耳垂後面皮弁、
  乳突洞部皮弁。
耳珠、珠間切痕、対珠を除く大部分の遺残耳介軟骨を摘出した。
皮下ポケットを作成した。

DSC01353_convert_20211104174155.jpg
3-D frame is grafted
 under the skin pocket
   and reconstructed auricle.

3次元肋軟骨フレームを皮下ポケットへ移植して再建した耳介。

DSC01355_convert_20211104174234.jpg
At the end of the 1st-stage operation
 with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。


上記の症例は小耳症手術をご理解いただくために掲載しています。
結果は症例により異なります。
もし、術後合併症が起きた場合には
必要に応じた処置や手術を行う場合もあります。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  2/November/2021
2nd-stage operation for lobule type microtia

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年11月2日
耳垂残存型小耳症の耳立て手術


DSC01338_convert_20211102182219.jpg
6 months after the 1st-stage operation
 for lobule type microtia
  and reconstructed auricle.

耳垂残存型小耳症に対し
 半年前に肋軟骨移植術を行って
  再建した耳介。

DSC01340_convert_20211102182315.jpg
The outline for the 2nd-stage operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01342_convert_20211102182358.jpg
The temporoparietal fascia flap
   [TPF] is elevated.
Ultra delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Costal cartilage block
  for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01343_convert_20211102182420.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01344_convert_20211102182444.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。

DSC01345_convert_20211102182506.jpg
The reconstructed auricle is projected.

再建した耳介が立っている。


上記の症例は小耳症手術をご理解いただくために掲載しています。
症例により結果も異なります。
もし手術後合併症がある場合には、必要に応じた処置や手術を行う場合もあります。