
関東地方の某大学病院形成外科で再建された耳介。
再建耳の位置が異常なので作り直し手術を希望された。

耳が本来あるべき場所を赤で示す。
再建された耳は大きく前傾していることがわかる。
耳の前のほうが頬に存在するので髪の毛で隠すこともできない。
耳があるべき場所にまで髪の毛が生えているローヘアーラインの症例である。
髪の毛から避けて前方に耳を再建したために前傾耳となっている。

手術のデザインが完成したところ。

耳の後ろには鼠径部より採取した皮膚を移植されているので
色が異なるだけでなく、陰毛が多量に生えてきている。

左は移植されていた肋軟骨フレームを摘出したもの。
真ん中は、新たに作成した3次元肋軟骨フレーム。
右は型紙。

耳があるべき場所の髪の毛を含む部分と色の異なる植皮部を切除している。
皮弁の状態を示す。

3次元肋軟骨フレームを移植した所。
術前につけた縦横の赤線の補助線から耳の位置を見ると
再々建された耳は正常な場所に位置している事がわかる。
その1
このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
その2
このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
耳介形成術による合併症
感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
陰毛 薄いで画像検索したらでてくるん
ですけど、気持ち悪いです。
気持ち悪いから、クリックした後に画像が表示されるよう工夫するなどして
なんとかしてください。
トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/3202-c1ff4eb3