永田小耳症形成外科クリニックでは外来日。
朝から多くの小耳症の患者さんが来院され外来が込み合った。
何とか診察を済ませて一段落後、
入院中の小耳症の患者さんたちの包帯交換を行った。
包帯交換を終了後、外来診察に降りようとした所、
病室のプレイルームの雰囲気が、いつもと違っている。

小耳症の患者さんたちが一列に並んで大集合しているではないか。

小耳症で入院中の患者さんたちは、ほとんど10歳の子供達だが、
一列に並んだその子供達の前に椅子が1席置いてある。
その椅子に5分間、私に座るように言われた。
何事かと思いながら座ると、なんと「永田先生、お誕生日おめでとうございます」
と、まず、みんなからの言葉。
そして「永田先生の好きな松田聖子の〈青い珊瑚礁〉を歌います。」と、
みんな声を合わせての大合唱となったではないか。

歌の1番は、通常の歌詞で、そして2番は替え歌となった。
「耳を作ってくれてありがとう」と言う意味の替え歌となったのだ。
聞きながら、私は大感激して思わず涙があふれ出した。

歌い終わった後子供達の代表者が
「永田先生、お誕生日おめでとうございます。
いい耳を作ってくれてありがとうございます。
これからも長生きしてください。」と、明確にはっきりとした口調で述べられた。
またまた私は大感激して思わず涙が、にじんできた。

私は「ありがとうね」。と述べて外来へ戻ろうとしたら
「これみんなからのプレゼントです」と、
きれいな青い包装がなされたチョコレートをプレゼントされた。

これら突然の出来事に、私は驚きと感激の連続だった。


外来へ戻り、また数名の小耳症患者さんたちを診察した。
午後からは、数名の小耳症患者さんたちを診察後
新患の小耳症患者さんが3名来られた。
その3家族とも同時に外来に入っていただき、
約2時間かけて小耳症手術について詳しい説明を行った。
その後も数名の小耳症患者さんたちの診察を行って
気がつけば夕方となった。
青い珊瑚礁、万歳。

感動しました
10才の 子供達……
みんなで サプライズ素敵ですね
ある一定の同じ願いを持って先生のとこへ全国各地から訪れた 見ず知らずの でも 仲間 が 感謝の気持ちを先生の好きな聖子ちゃんの歌にのせるなんて……
ニクい 演出ですね
私も 子供達と 同感です
これからも 元気に たくさんの 悩める小耳症の仲間達に素敵な耳を作ってください
2010.08.28 22:38 URL | #- [ 編集 ]
永田先生、お誕生日、おめでとうございます!!
日本中、世界中で、先生にお耳をつくってもらうのを、待っている方がいるんですから、先生には、本当に長生きしてもらわないと!!
来年のお誕生日には、うちの娘が、お世話になっています♪なんだか、楽しみになってきました♪
2010.08.30 18:43 URL | miyuki #- [ 編集 ]
先生!お誕生日おめでとうございます。
いつまでもパワフルな先生でいて下さいね
2010.09.05 00:53 URL | しりゅうママ #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/3208-e52d4ca7