Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata.M.D.Ph.,D. 3/Aug/2012
1st-stage operation for microtia complicated with low hairline
永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2012年8月3日
ローヘアーラインを伴う小耳症の肋軟骨移植術

Preoperative appearance. This case is further complicated with low hairline.
Already operated in another hospital in the Kanto area with unfavourable result.
ローヘアーラインを伴う小耳症の術前。
関東地方の某病院形成外科ですでに手術を受けたものの不幸な結果となっている。

Determine the proper anatomical location
with the film template.
正常な耳介の場所を決定するために
透明フィルムに印刷した本人サイズの設計図を用いる。

The outline for the first stage operation.
Greater than 30% of the surgical site
for auricular reconstruction penetrates
into the hair-bearing skin.
手術デザイン、30パーセント以上のローヘアーラインを伴っている。

The fabricated 3 dimensional costal cartilage frame
[3-D frame] and paper template.
作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

The elevated temporoparietal fascia flap [TPF].
Ultra-delicate split thickness scalp skin [UDSTS] is harvested
and hair follicle excised.
All ear cartilage removed and skin flaps formed.
血管膜「TPF」を拳上した。
側頭部から薄い頭皮皮膚「UDSTS」を採取した後毛根部を切除した。
耳介軟骨は、すべて摘出切除した。

The 3-D frame is placed
in its proper anatomical location
and the upper half is covered with TPF,
the lower half is covered with skin flaps.
耳介が存在すべき場所に3次元肋軟骨フレームを移植して
上半分は、TPFで被覆し、下半分は皮弁で被覆した。

The appearance after UDSTS cover.
UDSTSでTPF部の上を被覆した。

The appearance
at the end of the first stage operation
with Bolster suture.
ボルスター縫合固定を行って手術を終了した。
その1
このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
その2
このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
耳介形成術による合併症
感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
Satoru Nagata.M.D.Ph.,D. 3/Aug/2012
1st-stage operation for microtia complicated with low hairline
永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2012年8月3日
ローヘアーラインを伴う小耳症の肋軟骨移植術

Preoperative appearance. This case is further complicated with low hairline.
Already operated in another hospital in the Kanto area with unfavourable result.
ローヘアーラインを伴う小耳症の術前。
関東地方の某病院形成外科ですでに手術を受けたものの不幸な結果となっている。

Determine the proper anatomical location
with the film template.
正常な耳介の場所を決定するために
透明フィルムに印刷した本人サイズの設計図を用いる。

The outline for the first stage operation.
Greater than 30% of the surgical site
for auricular reconstruction penetrates
into the hair-bearing skin.
手術デザイン、30パーセント以上のローヘアーラインを伴っている。

The fabricated 3 dimensional costal cartilage frame
[3-D frame] and paper template.
作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

The elevated temporoparietal fascia flap [TPF].
Ultra-delicate split thickness scalp skin [UDSTS] is harvested
and hair follicle excised.
All ear cartilage removed and skin flaps formed.
血管膜「TPF」を拳上した。
側頭部から薄い頭皮皮膚「UDSTS」を採取した後毛根部を切除した。
耳介軟骨は、すべて摘出切除した。

The 3-D frame is placed
in its proper anatomical location
and the upper half is covered with TPF,
the lower half is covered with skin flaps.
耳介が存在すべき場所に3次元肋軟骨フレームを移植して
上半分は、TPFで被覆し、下半分は皮弁で被覆した。

The appearance after UDSTS cover.
UDSTSでTPF部の上を被覆した。

The appearance
at the end of the first stage operation
with Bolster suture.
ボルスター縫合固定を行って手術を終了した。
その1
このブログの写真は小耳症治療をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
小耳症手術による合併症
一過性の顔面神経麻痺 浅側頭動・静脈の血行不良による植皮の生着不良 感染、移植軟骨の露出 気胸 術後肺炎
縫合不全 ハゲ 床ずれ その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
その2
このブログの写真は耳介形成術をご理解いただくために、参考資料として掲載させていただいています。
それぞれの症状によって、手術結果は異なりますのでご了承ください。
耳介形成術による合併症
感染、 縫合不全 その他
上記のような合併症が生じた場合は、症状に応じて対処致します。場合によっては再手術を行う可能性もあります。
トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/3981-9b1e294d