fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

小耳症手術法は、

近年アメリカ形成外科学会誌に永田法の掲載により

国際小耳症学会や、アメリカ形成外科学会などを通じて世界的な発展を遂げました。


ただ、国内では、まだまだ完全な理解が進んでいない部分も多く

保険システムも従来法の耳起こし術のままとなっています。


医学は科学なので、科学的な進歩を伴って

手術法が、世界中からまず新たな論文が、アメリカ形成外科学会誌に報告され、

それら論文が後世に残る論文を書いた医師が抽出され

10年おきにアメリカ形成外科が発刊する「形成外科医のための教科書」を執筆し、

次第に時間をかけてそれぞれの国の言葉で翻訳され

医療技術が世界中に広まっていく事が通常です。

また、国際小耳症学会や、国際形成外科学会などを通じて世界へと広まっていきます。


その間のタイムラグが相当時間かかってしまいます。

すでに小耳症のアメリカでの教科書は、永田法として筆者が書いて知られるようになっています。が、

内容が深く多義に及ぶため国内では、残念ながら

詳細な部分まで完全に理解が浸透するまでには至っていない現状です。

ましてや、小耳症の患者さん達にとって、

医学的な正しい知識が浸透していません。

内容が困難すぎるし複雑すぎるからでもあります。


これらを患者さんにもわかりやすく、正しい知識を身に着けていただくために

来年1月から第1土曜日に、1か月に1度の割合で土曜日の午後2時より

「小耳症無料説明会」を永田小耳症形成外科クリニックで行おうと計画しています。

初回の1月は、1月9日の午後2時から予定しています。

第2回目は2月6日「土曜日」の午後1時30分から、となる予定です。

第3回は、3月5日「土曜日」の午後1時30分から、となります。

第4回は、4月2日「土曜日」の午後1時30分から、となります。

第5回は、5月7日土曜日の午後1時30分からとなります。

第6回は、6月4日土曜日の午後1時30分からとなります。

第7回は、7月2日土曜日の午後1時30分からとなります。

第8回は、8月6日土曜日の午後1時30分からとなります。

第9回は、9月3日土曜日の午後1時半からとなります。

第10回は、10月1日土曜日の午後1時30分からとなります。

第11回は、11月5日土曜日の午後1時30分からとなります。

第12回は、12月3日土曜日の午後1時30分からとなります。



興味のある方は、予め、お電話かメールで連絡してください。


正しい知識をつけて手術を行えば後悔する事もなくなります。

特に術後10年20年経過しても、変形することのない融けない耳介を再建される事が最も重要です。

ホームページ左横の「融けない耳をつくるには」をクリックして参照してください。
















管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/4960-b0073c52