fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D. 1/May/2018
Ear reconstruction after burn

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2018年5月1日
熱傷後の耳介欠損の再建術


P1150021.jpg
Preoperative appearance of ear defect [after burn].

熱傷による耳介欠損。

P1150020.jpg
Close-up appearance.

耳介欠損術前。

P1150022.jpg
Determine the proper anatomical location
  with transparent film template.

設計図を描いている透明フイルムを用いて
 耳介の正常な場所と大きさを決定する。

P1150023.jpg
The outline for the 1st-stage operation.

肋軟骨移植術のデザイン。

P1150024.jpg
Deep temporal fascia flap
   [DTF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
   [UDSTS] is harvested.
Bad skin color portion of upper ear is excised.

DTFを拳上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
耳介上部の色が悪い皮膚を切除した。

P1150027.jpg
UDSTS is harvested.

頭皮分層皮膚を採取した。

P1150029.jpg
Fabricated 3-dimensional costal cartilage frame
[3-D frame] and paper template.

作成した3次元肋軟骨フレームと紙型。

P1150032.jpg
3-D frame is grafted
  in its proper anatomical location.

3次元肋軟骨フレームを正しい位置へ移植した。

P1150031.jpg
Grafted 3-D frame.

移植した3次元肋軟骨フレーム。

P1150033.jpg
3-D frame is covered with DTF.

3次元肋軟骨フレームをDTFで被覆した。

P1150037.jpg
DTF portion is covered with UDSTS.

頭皮分層皮膚をDTFの上に移植した。

P1150036.jpg

P1150038.jpg
At the end of the 1st-stage operation
  with Bolster fixation sutures.

ボルスター縫合固定を行って手術終了。












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/5371-a35306b0