fc2ブログ

小耳症(永田法)の軌跡と新たな出発

永田小耳症形成外科クリニックは、院長・永田悟医師の逝去にともない、令和4年1月に閉院いたしました。このブログと、永田法による小耳症手術は次世代に引き継がれ、現在も行われています。小耳症手術をご検討の方は、ぜひご覧ください。

Nagata Microtia and Reconstructive Plastic Surgery Clinic
Satoru Nagata, M.D., Ph.D.  28/September/2021
Ear projection operation for secondary reconstructed auricle

永田小耳症形成外科クリニック・永田 悟・2021年9月28日
再々建した「作り直した」耳介の耳立て手術


DSC00799_convert_20210420162848.jpg
20/April/2021
This case was already operated 4 times
  at another hospital in Kanto area.
Preoperative appearance.

2021年4月20日
術前の状態。
他院で4回の手術が行われたものの不幸な結果となっていた。

DSC00809_convert_20210420163347.jpg
20/April/2021
After the secondary reconstruction operation in this clinic.

2021年4月20日
当院で再々建手術を行った。

DSC01260_convert_20210928202403.jpg
28/September/2021
5 months after the secondary reconstruction operation for microtia.
Secondary reconstructed auricle.

2021年9月28日
小耳症に対する再々建手術を行って5か月後の状態。

DSC01261_convert_20210928202434.jpg
The outline for the 2nd-stage [ear projection] operation.

耳立て手術のデザイン。

DSC01264_convert_20210928202610.jpg
The temporoparietal fascia flap
  [TPF] is elevated.
Ultra-delicate split thickness scalp skin
  [UDSTS] is harvested.
Color-unmatched grafted skin
  from groin area is removed [debridement].
Costal cartilage block
 for ear projection is fabricated.

TPFを挙上した。
頭皮分層皮膚を採取した。
以前に耳介後方に移植されていた茶色で色調の異なる皮膚を切除した。
耳を立てるための肋軟骨ブロックを作成した。

DSC01265_convert_20210928202637.jpg
The total suture line.

縫合線の全体像。

DSC01266_convert_20210928202724.jpg
The secondary reconstructed auricle is projected.

再々建した耳介が立っている。

DSC01268_convert_20210928202831.jpg
The secondary reconstructed auricle is projected.

再々建した耳介が立っている。


上記の症例は小耳症手術をご理解いただくために供覧しています。
小耳症手術は、症例により結果が異なります。
また、術者によっても大きく結果が異なることが理解しやすい症例です。














管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
https://acrejuvenation.blog.fc2.com/tb.php/5872-3100a52b